リクエストも待っています。 当研究所はNESとFAMを扱っています。
TITLE | MAKER | |||
TYPE | 私的評価 | 大技林点数 | 地球への優しさ | UP DATED |
COMMENTS |
私的評価は従来どうりA,B,C,Dの順で愛してしまった物はそれ以上です(笑)
新項目の地球への優しさはそのゲームがどれだけ環境保護に貢献しているかです。
つまり、
森を燃やしたり、ゴミを道ばたに捨ててしまうのは | 殺 |
何でもない物は | 普 |
リサイクル運動をしたり、植物を植えたりするのは | 喜 |
ファミコン探偵倶楽部 1(ziped 161KB) / 2(ziped 166KB) | 任天堂 | |||
FAM | A | 19.3 /20.9 | 普 | 8/26 |
任天堂が出していた、前編後編2枚組の作品。 このファミコン探偵倶楽部は人気があったと思われ、最近ではスーファミにも移植されたことが目新しい。 しかし、なんですな。ディスクってのはADVが多かった。探偵物が大流行していたなぁ。 (さんからのリクエスト) |
スーパーマリオブラザーズ(disk) (ziped 45.4KB) | 任天堂 | |||
FAM | A | - | 普 | 8/21 |
ファミコンの代名詞的ソフトのDISK版。わたしも昔A面マリオ1、B面マリオ2をいれて、「1と2がこの1枚に!」と自画自賛してました。(笑) サイズがサイズなので読み込みもブートに1回読むだけですから、いらいらしません。(お米券さんのリクエスト) |
MIGHT&MAGIC (ziped 275KB) | 学研 | |||
NES | A | 21.0 | 普 | 8/19 |
パソコンからの移植作。オープニングがかっこいいです。曲もかなりかっこいい。 ゲーム内容はがんばれゴエモンでゆうめいな3Dダンジョン(爆)。主人公が記憶をうしなっていて、ゲームが進むうちに話しにのめり込みます。 (コレクター殿のリクエスト) |
ダブルドラゴン (ziped 148KB) | テクノスジャパン | |||
NES | B | 20.8 | 普 | 8/15 |
スト2がでるまで格闘ゲームの頂点だった、テクノス。くにおシリーズかダブルドラゴンしか当時は作品がテクノスにはなかったと思う。 アーケードでの移植作。ファイナルファイトがこれを参考にしたのも事実である。旋風脚がでないのは私が悪いのだろうか。 (英語版じゃないです) |
ダブルドラゴン2 (ziped 145KB) | テクノスジャパン | |||
NES | A | 21.0 | 殺 | 8/15 |
2作目は(旋風脚?、)アッパー、バグマ龍神脚(うちのあたりはこう呼んでいたが本当は違うかもしれない)などの必殺技が追加。
これによりジャンプが大きなポイントを握る。 同時2人プレイが可能になり、友達と熱くなること請け合い。NESticleでも完璧動作するので通信対戦するといいと思う。 "殺"の理由は物語が核戦争後だからです。戦争はいけない。 (英語版じゃないです) |
ダブルドラゴン3 (ziped 153KB) | テクノスジャパン | |||
NES | A | 21.3 | 普 | 8/15 |
ファミコンオリジナル。今回の目玉はダブル旋風脚、短足中国人、忍者、ヌンチャクがつかえるようになった。 ロゼッタストーンを集めて世界中を回る。難易度が高すぎると思う。コンバットライブスのがおもしろい。 (英語版じゃないです) |
ガーディック外伝 | NES | アイレム |
こっこれは!?もしやZANAC2!?。あの高速スクロール。なじみのある敵。
がっ!2面はゼルダのパクリじゃねーかよ しかし、ZANACライクな効果音や連射はあるわけで矛盾しております。外伝っていってるくらいだからふつうのガーディックはあるのか? そんなZANAC野郎に朗報!パスワードに"えいえるじい"と入れよう! | ||
B | ||
18.4 | ||
B | ||
06/18 | ||
100in1 CONTORA FUNCTION 16 | NES | ? |
出回ってる100in1です。コントラって書いてあったんでアップ。 このソフトの凄いところはCONTARA1から16まで存在するところですな。でもみんな止まるのもこのソフトならではでしょう。 他にも初期のソフトがいっぱい有ります。唯一誉めるならファイラーの音楽がかっこいい。(これもどっかから取ったのだろうか?) | ||
C | ||
- | ||
A | ||
06/24 | ||
忍者龍剣伝 | NES | テクモ |
この前友達に悪魔城を見せていたら一言。 「忍者龍剣伝と同じじゃん」 よく考えたらシステムもよく似ているし、補助武器も忍法として似てはいないが、重要なポイントとなっている。 壁にも張り付けたり、アクション性が高いです。 | ||
A | ||
21.6 | ||
A | ||
06/21 | ||
忍者龍剣伝2 | NES | テクモ |
好評の2作め。前回は壁を動くのはハシゴのみだったが、どこでも動けるようになったり、分身も増えた。(かなり重要) 2面の風が吹いているとこはかなり嫌い。でも実機では3面のボスを倒していない。 | ||
A | ||
20.9 | ||
A | ||
06/21 | ||
忍者龍剣伝3 | NES | テクモ |
シリーズ最終作。剣を出すたび「おらぁ」と声が出てうるさい。 パスワードもついて面の途中から再開可能。が、適当に入れても成功の可能性大。 <εΜμ上のエラー> 表示が変。fwNESは縦スクロール以外は表示できる。 | ||
D | ||
22.5 | ||
B | ||
06/21 | ||
忍者くん阿修羅の章 | NES | ユーピーエル |
忍者くんの目的は31面に潜む最悪の敵、阿修羅を倒すことだ。(以上抜粋) アーケードで人気だった移植作。前作より忍法が増えたり、色々イベントが増加。ただ、画面の切換えが遅い。 | ||
A | ||
20.1 | ||
A | ||
06/21 | ||
ゼルダの伝説 | FAM | 任天堂 |
ディスクの名作。私も書き換えました。いまやってもかなり楽しいです。ファミコン末期にはカセット版も出たし。 裏ゼルダはレベル4の迷宮が見つからなくて困ってます。友達のYは銀の矢が見つからなくて困ってます。(表) | ||
A | ||
21.6 | ||
A | ||
06/21 | ||
サマーカーニバル’92 烈火 | NES | ナグザット |
シューター必須の名作。これは凄い。 スピードはファミコンでこんなに滑らかに動くことが凄い。難易度も凄い(怒首峰蜂な人にはかなわないけど)。 ただファミコン末期に出たのでそれほど(シューター意外に)知名度は低く、隠れた名作といえるでしょう。 なんでも裏烈火(2周め以降)が本番らしい。おれは2面も超せない。 | ||
A | ||
16.8 | ||
A | ||
06/18 | ||
はまだの名探偵 | NES | ? |
サンマの名探偵のハックロム。これもできはピカイチ。 シナリオは小室哲也宅で松本人志がころされる。それをプレイヤーと浜田が解決するわけですな。 | ||
A | ||
- | ||
A | ||
06/18 | ||
サッカー | NES | 任天堂 |
KUWAさんのリクエスト。 中田がこのゲームについて語っていただきたい。(中田語録は爆笑必死!今すぐ本屋にダッシュだ!) | ||
A | ||
- | ||
B | ||
05/28 | ||
夢工場ドキドキパニック | FAM | 任天堂 |
夢工場っていうのは当時フジテレビが大々的に開催したイベント。 そこの任天堂の出し物としてだしたのがこのソフト。セガはたしかスーパーサーキットを出してました。 昔、私これを買いまして(書き換えじゃないよ)、そのときにマリオとピーチとイマジンとニーナ(だったかな)が手をつないで輪を描いたシールが入っていました。 | ||
A | ||
19.9 | ||
B | ||
06/13 | ||