εΜμとはなんぞや?
初心者にも地球にも優しい説明

ここでは何も知らない人が間違ってきちゃった人をエミュ野郎にする為のページ。


エミュレーターとは?

どうもはじめまして。いきなりその質問に答えましょう。

エミュレーターとは1個のコンピュータなどで、別のコンピュータ用のプログラムを動かすプログラムです。

つまり、
あなたのパソコンでファミコンやら、MSXなんかが動いちまうのです。はい。

吾がホームページではファミコンを扱っていますです。
ええ?って思いの方。技術はここまで進歩していたのです。(?)
インターネットを導入して、自分の趣味のサイト見て、エロサイト見て、「インターネットなんてこんなもんかー」ってため息ついているい人には絶好のスパイスです。 あっと、グラディウスとかロックマンXがWin95ように出ていますが、あれは移植です。Win95のプログラムです。そこをお間違えなく。
エミュレータはどこにあるのか?

エミューレータはお店にも売っていますし、ここインターネットにも多数存在します。
お店なんかに売ってるのは、MacでWin95を動かすSOFT WINDOWS95 なんかが有名ですね。
インターネットでは、
yahoo!とかgooとかinfo seekなんかで"emulator"とか"エミュ"とか"ROMZ"
とか打ち込んで見てください。
たくさん出てくるはずです。まあそっからリンクを色々たどって見てください。


どーやってやるん?

ここでは、NES(Nintedo Enterment System -ファミコン)エミュレーターについて書きます。

まず、エミュレーターをダウンしましょう。一番評価が高いのは"NESticle"です。
機種がPC-98x1の人はver.0.42を AT互換機(DOS/Vパソコン)の人はver.0.43です。
0.42の人はDirectXをインストールしてください。雑誌の付録のCDとかマイクロソフトのホームページからダウンするとかしてください。
0.43の人はdos4gwをダウンしてNESticleを解凍したところと同じフォルダにいれてください。
ちょっと待て、ファミコンのカセットはどうするんだ?って思うとおもいます。 それでROMイメージを入手します。ROMイメージってのはファミコンのカセットを特別な機械を作ってパソコンにコピーするわけです。
が、めんどくさいので作らない人はたくさんいます。そこでROMイメージをどっかからダウンするんです。
ここで行っておきますが、持っていないカセットのROMイメージはダウンロードしないこと。著作権法違反に引っかかります。
もしダウンしちゃったら、すぐ消すか、その本物のカセットを手に入れてください。

で、実行ですnesticle.exeかnestcl95.exeを起動。

上のような絵が出ると思います。
うえのFILEからLOAD ROMで持っているROMイメージを読み込んでください。
ここでいきなりプログラムが終わっちゃう人、ディレクトリに日本語を使っていませんか?半角英数を使うこと。半角カナも駄目です。
ジョイパッドを持ってない人は、キーボードでやってください。
最初の設定はAボタンがAlt,BボタンがCtrl,スタートがEnter,セレクトがTabだったとと思います。
これじゃあやりにくいので、SETTINGSからkey referrenceで変更です。device1が1コン、device2が2コンです。
おすすめはAボタンはNUMの*、 Bボタンは/がやりやすいと思います。
キーボードがやりにくい!って人。そのうちなれます忍耐です。


これで遊べると思います。わかんない人メールいただければ解る範囲でお答えします。
でも*.zip,*.lzhってなに?っていう方はお断りです。

あと、くりっくしてもこれはwavではありませんってでたら、"右クリックで対象をファイルに保存"で名前を*.zipにするなり、*.lzhにしてください。

[home] [説明] [γοΜ] [ΤοοL] [ωαηT] [MAIN ββS] [SUB ββS] [Lιηκ]